
『烏は主を選ばない』を読んでみました。
2013年7月に出版された本です。
まだまだシリーズは続きそうだったので完結してから読もうと溜め込んでいたのに、今の気分にあう本が手元になくて、ついついページをめくってしまいました。
烏に転身できるというだけで、やってることは人間のお話と何も変わらないので、ファンタジーはちょっと・・・という人でも全く問題ありません。
『十二国記』や『デルフィニア戦記』『精霊の守り人』などのファンの方はもちろん、宮廷ものがお好きな人にも、是非読んでみて頂きたい作品です!
前作『烏に単は似合わない』とほぼ同じ時間軸で進む八咫烏シリーズの第2巻。
八咫烏が支配する世界「山内」の日嗣の御子の座を巡って繰り広げられる、宗家と有力貴族4家による宮廷バトル。
強引に引っ張り込まれた田舎のぼんくら少年雪哉は、政治の駆け引きの渦中を生き延びられるのか…
前作で不可解だった若宮の言動が、今作で少し整理されます。
それぞれが1つのストーリーとして十分出来上がっていますが、2作を繋げて読むと「ああ、あの時はこういうことだったのか」とか「こういう考えで行動していたのか」とより深く理解でき、全てがかみ合っていきます。
元々1つの作品として構想を練っていたというだけあって、構成も見事だし、破綻することがない。
ちなみに私が1番すごいと思ったのは、皇后の設定です。
日嗣の御子である若宮を暗殺してでも廃位させようとするのは、当然、自分が産んだ息子をその座につけたいからだと思ってた。なのに・・・
しかも、とりわけ美しいわけでもなく、特別恐ろしいわけでもなく、ただただ掴み所がないその風貌・・・
怖い!怖過ぎる!!
これを20歳そこそこのお嬢さんが書いているのか。
さすがは”史上最年少の松本清張賞受賞者” 空恐ろしい限りです。
また、7月にはシリーズ5作目となる新刊『玉依姫』が出版されます。
「完結していないシリーズは読みたくないのに~!」と心の中で叫びながら、いそいそと購入予約してしまう切ない午後でした。
≫ 『玉依姫』を読んでみました(ネタバレなし) ~ 阿部 智里 ~
同じカテゴリー「私の読書感想文」の一覧
『遺跡発掘師は笑わない 元寇船の紡ぐ夢』を読んでみました。 前編にあたる『遺跡発掘師は笑わない 元寇船の眠る海』を読んでから2ヶ月。 お待ちかねの、西原無量シリーズの第7弾です。 長崎県鷹島沖での海底 […]
『遺跡発掘師は笑わない 元寇船の眠る海』を読んでみました。 待ちに待った、西原無量シリーズの第6弾です。 舞台は長崎県松浦市にある鷹島。 蒙古襲来の際、海に沈んだ元寇船の調査が今回の目的。 水中発掘の […]
『本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第三部「領主の養女III」』を読んでみました。 2017年3月に出版された本で、領主の養女編も3作目です。 この本をきっかけに異世界転 […]
『ハーシェリク 転生王子と憂いの大国』を読んでみました。 2016年4月に出版された本で、web小説の書籍化です。 『本好きの下剋上』を読んで、すっかりweb小説にはまってしまった私。 […]
『海賊王と開かずの《門》 – 海賊と女王の航宙記』を読んでみました。 2016年9月に出版された、海賊と女王の航宙記シリーズの第2巻。 2015年12月に発売された『パピヨンルージュと嵐の星』の続編で […]
人気記事ランキング
プラセンタサプリを選ぶポイントは価格・コスパ・効果の有無・安全性・即効性など、人によって様々です。 しかし、女性なら誰でも「お金のことなんか気にせず、効果が1番大きいサプリメントを選びたい!」と思って […]
FUWARI(フワリ)は、あのはぐくみオリゴが大ヒットしたはぐくみプラスが産後ママ達のキレイを守るために新たに開発した商品で、口コミでも人気のプラセンタサプリです。 一方、hug-colla(ハグコラ […]
もともと産後ママ達の『キレイ』を守るために開発されたFUWARI。 馬と同等のアミノ酸量を誇る高品質な豚プラセンタに加え、アンチエイジングに欠かせない5つの美容成分も贅沢に配合されています。 50,0 […]
美肌や美白、アンチエイジングなど、様々な美容効果で人気のプラセンタ注射。 しかし、身体に直接入れるものなので、副作用のリスクを不安に思われる方も多いようです。 ここではプラセンタ注射が持つ危険性や副作 […]
40代女性の4人に1人は発症すると言われている子宮筋腫。 この時期は更年期障害を発症する人も多く、その治療薬として使われるプラセンタの副作用は気になります。 しかし、プラセンタの口コミなどを見ると「プ […]
『玉依姫』を読んでみました。 2016年7月に出版された、八咫烏シリーズの第5巻。 タイトルに烏の文字がないことで予想されていましたが、今回の『玉依姫』は今までの八咫烏シリーズとはニュア […]
記事ランキング