お肌の紫外線対策は完璧でも、髪や頭皮には何もしていないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、太陽に最も近い頭頂部や、日焼けしやすい髪の分け目は、薄毛になるのが早かったり、白髪が目立ちますよね?
そこで今回は、紫外線が髪や頭皮に与えるダメージとその予防法、更に、日焼けしてしまった後のケアの仕方について、詳しくご紹介します。
目次 [非表示]
紫外線が与えるダメージ
紫外線が髪や頭皮に与える主なダメージは次の通りです。
・髪が乾燥してパサつきやかゆみ、フケが多くなる
・枝毛や切れ毛やが増える
・ハリやコシがなくなる
・髪の色が褪せて赤茶けた色になる
・光老化が進行し、抜け毛や薄毛、白髪が増える
キューティクルが剥がれる
髪の毛の99%を占める『ケラチン』は、複数のアミノ酸が結びついてできています。
中でも『シスチン結合』という丈夫なアミノ酸を多く含むことが、健康な髪を保つための条件です。
ところが、紫外線を浴びると活性酸素が発生し、このシスチン結合を分解してキューティクルを剥がれやすくします。
表面を保護するキューティクルが剥がれると、髪はパサついたり、枝毛や切れ毛を増やすことになります。
色が赤茶ける
強い紫外線は髪の色の元となっているメラニン色素を分解してしまうため、日焼けすると色が抜けて赤茶けたような色になってしまいます。
ヘアカラーは、髪のメラニン色素を破壊してカラーを浸透させています。
紫外線を防ぐ働きも持つメラニン色素が減るので、ヘアカラー後の髪は紫外線ダメージを受けやすくなります。
光老化
髪の毛は、頭皮の中にある『毛母細胞』が細胞分裂を繰り返すことで作られています。
紫外線を浴びると発生する活性酸素は、この毛母細胞の機能を低下させて、抜け毛の原因となります。
また、頭皮の中の毛根には髪を黒くする色素細胞があります。
紫外線によってこの色素細胞がダメージを受けると、白髪が発生しやすくなります。
紫外線を防ぐためのケア
髪はお肌と違って修復能力が低いので、一度痛んでしまうと、元の健康な状態に戻すのは難しくなります。
髪をコーティング
UVカット効果のあるシャンプーやトリートメントなどで髪をコーティングしましょう。
私のお気に入りは資生堂プロフェッショナル ルミノジェニック プロテクター 120mlです。
紫外線から髪を守りながらツヤ髪にもしてくれる、洗い流さないタイプのトリートメントです。
また、最近は毛髪専用のUVスプレーなども販売されています。
出かける前にスプレーするだけで、日やけを防ぎながらダメージ補修もしてくれる優れモノです。
資生堂プロフェッショナル デープロテクター UV スプレー 100g shiseido PROFESSIONAL
帽子や日傘
UVカット加工(効果は3~5年)が施された帽子や日傘を使いましょう。
紫外線を遮断する効果が高い黒い色のものがオススメですが、帽子の場合は熱がこもって頭皮が蒸れやすくなるので、通気性の良い材質のものを選ぶようにしましょう。
日焼けした後のケア
日焼けした髪はダメージを受けて乾燥しやすい状態になっているので、日焼け後のお手入れは普段より優しく行なうのが鉄則です。
キューティクル保護効果のあるダメージケア用のシャンプーでケアするようにしましょう。
アミノ酸系のシャンプーや、通常の3倍程度に薄めたシャンプーは、刺激を抑えることができるので効果的です。
また、髪を傷めやすいブラッシングやブローの前には、洗い流さないトリートメントで保護することが必須です。
頭皮が赤くなっている場合
日焼けによって頭皮が赤くなっている場合は、炎症を落ち着かせることが大切です。
氷や保冷剤を薄いタオルで包んで乗せたり、直接水をあてるなどして、20~30分間冷やすようにしましょう。
頭皮がヒリヒリと痛む時は、当日のシャンプーは避け、ぬるま湯で流した後は化粧水で保湿しておくと安心です。化粧水は顔用のもので構いませんが、刺激が強い美白成分やアルコール配合のものは避けて下さい。
プラセンタで紫外線対策
1.髪の毛の原料
髪の99%を占めるケラチンは、18種類のアミノ酸で構成されています。
プラセンタには、この18種類すべてのアミノ酸に加え、ケラチンやメラニン色素の生成に欠かせないミネラルやビタミンも豊富に含まれています。
2.成長因子
プラセンタに含まれる成長因子には成長ホルモンの分泌を促進する作用があります。
この成長ホルモンには、紫外線によって傷ついた毛母細胞やメラノサイトを修復する働きがあります。
また、繊維芽細胞増殖因子(FGF)やインスリン様成長因子(IGF)にも毛母細胞やメラノサイトを増殖・活性化する働きがあるので、紫外線ダメージによる白髪や抜け毛を予防することができます。
3.活性酸素を除去
プラセンタには増え過ぎた活性酸素を取り除く作用があるので、シスチン結合の分解を抑えてキューティクルを守るだけでなく、紫外線による光老化を防ぐことができます。
4.その他
血行促進作用や抗炎症作用、ホルモンバランスの調整作用など、プラセンタには健康な髪を守るために効果的な成分が豊富に含まれています。
プラセンタの髪への効果について詳しく知りたい方はコチラ
まとめ
紫外線を長時間浴びると、パーマやカラーリングをするより髪の毛が傷むと言われています。
状況や症状にあった紫外線対策で、健康な黒髪をキープしましょう!
合わせて読みたい記事
≫ どのプラセンタサプリを選べばいいの? ~タイプ別(こだわり別)おすすめプラセンタ~
≫ 1日で抜ける髪の毛は何本まで大丈夫? ~ 女性の抜け毛・薄毛の原因とは? ~
コメント
[…] ≫ 髪だって日焼けする!? ~ 紫外線が髪や頭皮に与えるダメージとその対策 ~ […]